2023/08/30

どんな勉強してるかな ✐1年・4年・5年

 どんな勉強してるかな ✐1年・4年・5年

 1年生は、繰り上がりのあるたし算の学習です。

 どうすれば簡単に間違いなく計算できるのかな?

 はじめはブロックを合体させて数を数えていた子供たち。「う~ん。」と何度も何度もブロックを動かしてみんなで話し合っているうちに、「あっ!わかった!」と黒板の前に行き、説明し始めました。

 「いつもよりちょっと長い算数だったけど、すごくわかった!」と授業が終わったときにっこり笑う1年生です。




 4年生の教室をのぞいてみると、社会科の学習をしていました。
 計画に沿って「自分で生活の中の経験から考える」→「調べる」→「きき合う」「話し合う」→「課題への自分の考えをまとめる」と、一人一人自分が主体となって学習を進めていました。「調べる」では、教科書はもちろん、タブレットや図書室の資料など、しっかりと目的をもって読み取ろうと、頭をフル回転です。自分から、困ったことや相談したいことは声に出し、「きき合う」学び方もとても大切な学び方です。




 5年生は、家庭科の授業でした。
 玉止め、玉結び、なみ縫いの一番の基本を使って文字を縫う時間のようです。
針で指をささないように、布が引きつらないように、真剣に一針一針縫っていました。






祝 第100回 卒業証書授与式

  祝   第100回 卒業証書授与式 令和6年度卒業証書授与式が行われました。10名の卒業生が、晴れやかに卒業しました。 保護者の皆様、地域の方にお祝いしていただきながら、在校生全員が参列し、とっても心温かくなる素敵な卒業式でした。 夢を信じて 「考えてやってみよう」 仲間を信...