2023/01/26

後期児童会総会

  1月26日(木)に、令和4年度の後期児童会総会が行われました。

前期に確認した目標がどれくらい達成できたか、3年生以上で真剣に話し合いました。

学級討議で出た意見をしっかりと発表し、自分の意見もみんなの前で堂々と言うことができました。

 今まで先頭に立ち、引っ張ってくれた6年生。その姿を見て、後を引き継ぐ5年生。このようにして、広幡小学校の伝統は引き継がれていくのだなと感じた、素晴らしい総会でした。














2023/01/16

Jアラート避難訓練とスキー授業

  3学期が順調に始まり、子供達も元気に学習を進めています。

1月12日には、初めてのJアラートの避難訓練を行いました。ミサイルが発射されたとの通報から、子供たちがどのように行動すればよいのか、もし、学校以外の場所で起こったらどうすればよいのかを学びました。

 みんな上手に、カーテンを閉めて窓から離れ、頭を守って安全が確認されるまで待つことができました。






 広幡といえば、スキーです。今年も地域の方に指導をしていただき、下学年はアルペンスキーの練習が始まりました。「とっても楽しい!」と元気いっぱいです。

 高学年は、クロカンです。1年ぶりのスキーですが、最初は転びながらも子供たちはとても上手になっていて、びっくりしました。












2023/01/10

3学期始業式

 令和5年、新しい年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。
10日(火)に、始業式が行われ、3学期が始まりました。
みんな元気に登校し、授業が始まりました。冬休みの楽しい思い出をいっぱい持って、嬉しそうに登校した子供たちに、たくさん元気をもらったところです。
 早速の授業では、書初めをしたり、休み中の思い出を話したり、スキーの準備をしたり、久しぶりのお友達と学校での生活を満喫していました。
 いよいよスキー授業が始まります。ご協力よろしくお願いいたします。







祝 第100回 卒業証書授与式

  祝   第100回 卒業証書授与式 令和6年度卒業証書授与式が行われました。10名の卒業生が、晴れやかに卒業しました。 保護者の皆様、地域の方にお祝いしていただきながら、在校生全員が参列し、とっても心温かくなる素敵な卒業式でした。 夢を信じて 「考えてやってみよう」 仲間を信...