2024/01/31

来年度の児童会活動を考える 「どうする児童会」パート2

 来年度の児童会活動を考える 「どうする児童会」パート2

「友だち大すき 学び大すき 広幡大すき 創ろう みんなで オンリーワンの広幡小学校」

これが、今年度の本校のスローガンです。

スローガンのような学校をめざして様々な活動を、工夫したり、新たに創ったりしてきました。みんなで取り組んできたおかげで、めざしている広幡小学校になっていると感じます。

後期児童会総会を前に、このままの児童会活動で大丈夫だろうかと話し合われました。そして、委員会の活動についてもう一度考え直しました。それをもとにして、今回は、来年度の児童会活動をどうするかを3年生以上での話し合いです。

そして、スローガンに掲げたような学校にするために、組織を「友だち大すき」委員会と「広幡大すき」委員会の2つに再編し、来年度から活動することが決まりました。

「今までの活動を新しくして組み立てる」「今までの経験を活かして活動をする」という考えが出され、来年度の児童会活動は、きっとより楽しい広幡小学校にしてくれるはずとわくわくしています。

6年生、1年間の児童会活動。本当にありがとう。広幡小の宝物です。































祝 第100回 卒業証書授与式

  祝   第100回 卒業証書授与式 令和6年度卒業証書授与式が行われました。10名の卒業生が、晴れやかに卒業しました。 保護者の皆様、地域の方にお祝いしていただきながら、在校生全員が参列し、とっても心温かくなる素敵な卒業式でした。 夢を信じて 「考えてやってみよう」 仲間を信...