5月19日に前期児童会総会が行われました。
児童会長をはじめとして,4~6年生が広幡小学校についてクラスで話し合い,総会で意見を述べました。
意見を言う人も堂々と発表していました。提案や答弁も見事でした。
それを仕切る議長も大変素晴らしかったです。
当日は,みんなで相談して多数決で決める場面もあり,よりよい学校にしていこうとする気持ちにあふれていました。
5月19日に前期児童会総会が行われました。
児童会長をはじめとして,4~6年生が広幡小学校についてクラスで話し合い,総会で意見を述べました。
意見を言う人も堂々と発表していました。提案や答弁も見事でした。
それを仕切る議長も大変素晴らしかったです。
当日は,みんなで相談して多数決で決める場面もあり,よりよい学校にしていこうとする気持ちにあふれていました。
5月18日(水),青空のもと交通安全教室が行われました。市役所の環境生活課の方と広幡の安全協会の宍戸さんと鈴木さん,広幡駐在所の小河さんにご協力いただき,安全な歩行の仕方や自転車の乗り方を学びました。実際に人形で車の事故を再現していただき,かなり飛ばされることが分かりました。路上に出ての実地訓練も行い,交通安全の意識を高めました。
5月14日(土)6時からの早朝作業へのご協力,ありがとうございました。
小雨の中,パレットの移動や側溝の泥上げ,トイレ掃除などをしていただき,大変助かりました。子供達も一生懸命,体育館の清掃を行い,きれいになって喜んでいました。
PTA保体部の皆さんの企画運営,お疲れさまでした。ありがとうございました。
祝 第100回 卒業証書授与式 令和6年度卒業証書授与式が行われました。10名の卒業生が、晴れやかに卒業しました。 保護者の皆様、地域の方にお祝いしていただきながら、在校生全員が参列し、とっても心温かくなる素敵な卒業式でした。 夢を信じて 「考えてやってみよう」 仲間を信...