2024/07/19

1学期 終業式 全員登校50日

 1学期 終業式 全員登校50日

1学期の終業式です。今日も全員登校しました。70日間のうち50日間全員登校。みんなで拍手をしました。

「友だち大すき 学び大すき 広幡大すき 創ろう オンリーワンの広幡小学校」

スローガンに向かって、どんなふうに取り組んだかを振り返りました。

タブレットから一人一人が振り返りをアンケートに入力しました。3つの合言葉「考えてやってみよう」「伝え合おう」「やり直してみよう」が、どうだったかもみんなで確かめました。

また、2学期どんなことをしたいのか、どんな自分になりたいのか、そのためのヒントをみんなで考えました。

とっても充実した1学期。みんなで創ったオンリーワンの広幡小学校の生活でした。

2学期の始業式に、全員が元気に登校し、みんなの笑顔と会えるのを楽しみにしています。












もうすぐ夏休み🍉 part2

 もうすぐ夏休み🍉 part2

3・4年生は、夏休みにどうしてもしたいことがあるようです。

総合的な学習の時間で、「米沢のABC」「自分たちが選ぶABC」に取り組んでいる3・4年生。この夏休みを使って、県外からの観光客、帰省者の方からアンケートをお願いしたいようです。夏休みを逃すとできないですね。教頭先生にも相談にのっていただきながら、アンケート完成を目指します。





5年生も、夏休みに挑戦したいことがあるようです。第1弾ラップ「広幡小のいいところ」に続いて、第2弾ラップ「広幡のいいところ」を地域に披露したい模様です。校長室に夏祭りでできないか交渉に来ました。こちらも楽しみです。夏休みへの準備にやる気全開です。




そして、1・2年生が「ダンゴムシクイズ」と「カブトムシクイズ」をしに来てくださいと迎えに来てくれました。いろいろ調べて作ったクイズのようです。1学期最後の今日、みんなでクイズを楽しみました。







2024/07/18

もうすぐ夏休み🌻 part1

 もうすぐ夏休み🌻 part1

広幡小は、もうすぐ夏休みです。

子供たちは、夏休みに入る前に、あとひと活動のようです。

夏休みのやくそくを確かめる集会。いつもとちょっと違います。スクリーンには「変わる」の文字。

夏休みを使って、どんな自分になるかを一人一人考える時間です。今年は昨年度より夏休みが長いです。その夏休みを使って、自分で目標を持って生活する。とっても大切なことです。









お昼には、1・2年生から全校生に向けて、放送を使って宣言がありました。

2回目の二十日大根栽培に挑戦中の1・2年生。

しかし、「やり直し」がうまくいきませんでした。

あきらめるのかと思いきや、「もう一度挑戦します。今度はもっと間をあけて育てます。肥料もやります。」と宣言。他の学年がやっていたことを学んだようです。

2回目の二十日大根は給食に入っていたようです。食べられた人はラッキー!2学期はうまくいくといいですね。いえ、必ず上手に育てるはずです。








水泳challenge記録会🏊

 水泳challenge記録会🏊

 3年生以上で、市営プールを会場に水泳challenge記録会をしました。

 今年は六郷小学校と合同学習をしていました。記録会も一緒に行いました。

 たくさんの応援の中自分のベストの泳ぎを発揮でき、子供たちは大満足のようでした。

 応援ありがとうございました。













2024/07/15

ラップ講習会🎵  広幡小のいいところ

 ラップ講習会🎵  広幡小のいいところ

 階から元気のいい声が聞えてきます。

🎵 yo yo 知ってるかい 広幡小のいいところ 🎵

5年生が田植えで披露したラップを、1年生が口ずさんでいたのですが、

なんと本格的に5年生から教えてもらことになったようです。

1年生が国語の音読を披露したあと、一対一でラップの講習会。もちろん講師は5年生です。

校舎に響く 🎵 yo yo 知ってるかい 広幡小のいいところ 🎵

思わずみんな口ずさみたくなってしまいます。













 

祝 第100回 卒業証書授与式

  祝   第100回 卒業証書授与式 令和6年度卒業証書授与式が行われました。10名の卒業生が、晴れやかに卒業しました。 保護者の皆様、地域の方にお祝いしていただきながら、在校生全員が参列し、とっても心温かくなる素敵な卒業式でした。 夢を信じて 「考えてやってみよう」 仲間を信...