PTA一郎山草刈り 🏔
早朝にもかかわらず、たくさんの方が草刈り機を持って集まっていただきました。
その姿は広小マモルンジャ―のようです。
一郎山のふもとから一斉に草刈りが始まり、30分ほどできれいに整った美しい一郎山になりました。
草刈り機のない教職員は花壇や畑の草むしりをしました。
ご協力いただきましたPTAの皆様、早朝から本当にありがとうございました。
★1・2年生 七夕プロジェクト★★
1・2年生が企画した「七夕プロジェクト」。
七夕飾りを全校生と飾ること。
全校生が織姫と彦星のようにペアになって七夕給食を食べること。
この2つを代表委員会で提案しました。
もっともっと全校生が仲良くなることを目指した取り組みです。
笹を地域の方にお願いして切ってもらい、2本いただきました。
技術員の先生にちょうど良い丈に切ってもらって1・2年生の教室の廊下に設置してもらいました。
全校生と先生たちみんなの分の短冊を作って書いてもらいました。
あとは、七夕給食のためのくじ作りです。そして全校生での記念写真。
2年生のリーダー、とっても頼もしいです。1年生もみんな一生懸命。
素敵な七夕になります。
歯科指導 🦷
学校歯科医の先生、歯科衛生士の方においでいただき、今年も、自分自身で自分の歯を守るための学習をしました。
虫歯の原因を知り、磨き残しが虫歯につながることを学びました。そして、一人一人が磨き残しを染め出ししてみて、自分の歯の磨き方を振り返りました。その後、歯ブラシをどう使えばきれいに磨けるのかを実際にやってみました。
じ~と自分の口の中を見ながら真剣に学ぶ子どもたちでした。
クラブ活動
今回のクラブ活動は、みたらし団子つくりとティーボールの選択です。どちらもとっても楽しそうです。加えて、1・2・3年生はグラウンドで思いきり遊びタイムです。ALTの先生もお誘いして鬼ごっこをしました。
みたらし団子はレシピを調べて作ったようですが、とってもおいしくできたようです。
ティーボールはみんなで応援したり、点数が入って喜んだり大盛り上がりでした。
祝 第100回 卒業証書授与式 令和6年度卒業証書授与式が行われました。10名の卒業生が、晴れやかに卒業しました。 保護者の皆様、地域の方にお祝いしていただきながら、在校生全員が参列し、とっても心温かくなる素敵な卒業式でした。 夢を信じて 「考えてやってみよう」 仲間を信...